メダカ 5分でわかる!メダカの形質④ヒレ変化(スワロー、ヒレ長など)<メダカの教室22限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。22限目はスワローやヒレ長に代表されるヒレ変化について。形質を知ることで品種への理解が深まります。繁殖にも役立つ知識です。 2024.09.05 メダカ
エビ・貝 ミナミヌマエビ<エビ解説> ミナミヌマエビはコケ対策用として人気の高い淡水エビです。飼育は容易で水槽内でも簡単に繁殖し、数を増やしながらコケを食べます。飼育の際の注意点も併せて解説します。 2024.08.22 エビ・貝コケ取り用シュリンプ
その他水生生物 オヤニラミの飼い方<日本産淡水魚解説> オヤニラミの飼育方法を紹介。日本産唯一のケツギョ科淡水魚で、肉食魚ながら比較的小型の水槽でも飼育できます。飼育の際に知っておくべき本種の背景も網羅しました。 2024.08.20 その他水生生物
活用テクニック ゾウリムシ・インフゾリアの培養方法 ゾウリムシを中心としたインフゾリアの培養方法について解説します。生まれたてのサイズではブラインシュリンプ幼生を食べられないサイズの稚魚育成に、特に効果的です。 2024.07.17 活用テクニック
ベタ 5分でわかる!症状から判別できるベタの病気<ベタの教室5限目> ベタが病気かもしれない。ヒレや体表などに異常が現れたとき、症状から病気がわかるよう一覧にしました。原因、対処方法、予防までベタの病気についてわかる解説記事です。 2024.06.05 ベタ
貝 シジミから真珠が出た~潮干狩りにまつわるエトセトラ~ 潮干狩りは今も昔も変わらぬ人気のレジャー。アサリにハマグリにシジミにホンビノスなど潮干狩りでおなじみの貝にも真珠を作る能力があります。潮干狩りにまつわる雑学を盛り込んだ面白コラムです。 2024.05.28 貝
活用テクニック ベタだけじゃない。マジックリーフの効果・使い方 ベタの産卵促進やヒレの保護によく使われるマジックリーフの効果、使い方を解説。弱酸性のブラックウォーターを作り、色揚げ効果や健康維持に有用。アピストグラマやアロワナにもおすすめ。オトシンクルスや稚エビにはエサになり生存率向上へ。 2024.05.14 活用テクニック
メダカ 5分でわかる!メダカの形質③虹色素胞(ラメ、体外光など)<メダカの教室21限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。21限目はラメや体外光など人気メダカの表現に深く関わる虹色素胞について。形質を知ることで品種への理解が深まります。繁殖にも役立つ知識です。 2024.05.07 メダカ
その他無脊椎動物 ビギナーでも安心!イソギンチャク飼育の用品ガイド はじめてイソギンチャクを飼う方も、飼育がうまくいかない方も必見! イソギンチャクを飼うために必要な用品について「なぜ必要か?」に重点を置いて解説しています。 どこよりも詳しい共生イソギンチャクの飼育方法がここに! 2024.04.30 その他無脊椎動物育成テクニック飼育器具
ベタ 5分でわかる!ベタ水槽におすすめの水草<ベタの教室4限目> ベタ飼育初心者向けのなるほどシリーズ。4限目は、ベタ水槽におすすめの水草について解説します。水草はベタの寝床や避難場所、隠れ家、水質浄化などさまざまな役割を果たします。 2024.04.26 ベタ
メダカ 5分でわかる!メダカの形質(特徴)②目の色と形<メダカの教室20限目> メダカ初心者に向けたなるほどシリーズ。20限目は目の色や形に関するメダカの形質について。形質を知ることで品種への理解が深まります。繁殖にも役立つ知識です。 2024.04.23 メダカメダカの教室
カラシン・テトラ アークレッド・ペンシルフィッシュ<熱帯魚解説> アークレッドペンシルの飼育方法を紹介。深紅の発色を持つペンシルフィッシュで、水草とも好相性な美種です。一般的なペンシルに比べ、弱酸性の水質と色揚げが重要です。 2024.04.22 カラシン・テトラ種類解説(熱帯魚)