どうも、ほにゃらら sp.です。
今回は小型カラシンから見た、主要な熱帯魚との混泳相性を早見表にしてみました。
テトラ類をはじめとした小型カラシンは、小型美魚の基本ともいえるグループです。
テトラ類とそれ以外の熱帯魚を混泳させる際の判断の目安にご活用ください。
混泳における小型カラシンの傾向
混泳適正:◎
小型カラシンは熱帯魚の中でもトップクラスに混泳させやすいグループです。
全体的に群れをつくる習性があり、群れで泳がせるのが基本です。
一部の魚種を除き、基本的には温和で他の魚に攻撃性を持たないため、混泳トラブルも少なくはじめての方にもおすすめできるグループです。
混泳相性一覧表
混泳相手 | 混泳相性 | 備考 |
---|---|---|
グッピー | 〇 | 多くの種は性格上の相性は問題ありません。 テトラ類が弱酸性を好むのに対し、グッピーが弱アルカリ性を好む点は多少配慮します。 一部の気性が荒めのカラシンは特に相性が悪いです。 |
プラティ・卵胎生メダカ | 〇 | 性格上の相性は問題ありません。 テトラ類が弱酸性を好むのに対し、プラティが弱アルカリ性を好む点は多少配慮します。 |
カラシン・小型テトラ | ◎ | 2~3種類程度を群泳させると良いでしょう。 基本的に安心して混泳できます。 |
コイ・ラスボラ | ◎ | 基本的に安心して混泳できます。 |
ローチ・ボーシャ・タニノボリ | ◎ | 基本的に安心して混泳できます。 |
フライングフォックス/アルジイーター | ◎ | 基本的に安心して混泳できます。 |
ドワーフシクリッド | 〇 | 基本的に安心して混泳できます。 個体によっては攻撃性を示すことがあります。 |
アフリカンシクリッド | × | 攻撃性を示すため、混泳は不可能と考えたほうが良いでしょう。 |
エンゼルフィッシュ | △ | 個体サイズによっては、エンゼルフィッシュに捕食されてしまうことがあります。 体高があるテトラなら混泳が成立する場合もあります。 |
ディスカス | △ | 個体サイズによっては、ディスカスに捕食されてしまうことがあります。 体高があるテトラなら混泳が成立する場合もあります。 |
ベタ・グラミー・アナバス | 〇 | 基本的に安心して混泳できます。 一部の気性が荒めのカラシンは特に相性が悪いです。 |
コリドラス | ◎ | お互いに干渉しないため、基本的に安心して混泳できます。 |
オトシンクルス・ロリカリア | ◎ | お互いに干渉しないため、基本的に安心して混泳できます。 |
プレコ | ◎ | お互いに干渉しないため、基本的に安心して混泳できます。 |
レインボーフィッシュ | ◎ | 基本的に安心して混泳できます。 レインボーフィッシュは極端に低いpHを好まない点に要配慮です。 |
ハゼ・ゴビー | △ | 個体によっては攻撃性を示すことがあります。 |
フグ・パファー | × | 攻撃性を示すため、混泳は不可能と考えたほうが良いでしょう。 |
エビ・ビーシュリンプ | 〇 | 稚エビは食べられる可能性があります。 |
小型カラシンと混泳ができるオススメの熱帯魚
- 小型カラシンに対して攻撃性がないこと
- 小型カラシンを捕食しないサイズであること
以上2点を満たしている魚種であれば、その魚との混泳相性はベストマッチといえます!
エンペラーテトラやダイヤモンドテトラなどの若干の攻撃性が見られる種に関してはこれに加えて、
- 水草を良く茂らせて隠れ家を多く用意すること
- グッピーやベタなどの繊細なヒレを持つ魚と混泳させないこと
の2点を守れる組み合わせであれば大丈夫です。
テトラ類と混泳できない熱帯魚
小型カラシン(テトラ)の混泳 まとめ
コリドラス関連記事
コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。
コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
コメント