皆さんこんにちは、Tです。水草レイアウトの水槽を楽しむ上で必要不可欠な「外部式フィルター」。ろ過能力が高く、CO2を逃がしにくい構造から水草育成の水槽で活躍します。そんな外部式フィルター、構造の複雑さから稼働時やメンテナンス時に手こずる方も多いのではないでしょうか?
本記事を読んで、外部式フィルターを使いこなしましょう!
第一関門 呼び水
呼び水とは?
水の呼吸ではありません。
呼び水とは、外部式フィルターの稼働前に「フィルター内に水を満たす」ことを指します。この呼び水を行わないとポンプ稼働中に空気が混入してしまい、期待している吐出圧・流量が得られなくなってしまいます。
簡単に呼び水を行おう
古くから呼び水を行う際は、「ホースを咥えて吸え」といわれています。初めて外部フィルターを使う方は水槽の水を誤って飲んでしまったり、水槽周りを水浸しにしてしまったりと上手くいかないことが多いもの。
待って。そもそも咥えたくないし吸いたくない。そんな古典的な方法しかないの?と思った方。大丈夫です。便利なものがありますよ!
外部式フィルターならエーハイム製品を使っている!というアクアリストも多いのではないでしょうか?
「エーハイム スターター」は、エーハイムのフィルター各種に適合する呼び水用の補助パーツです。呼び水が必要なフィルターを稼動させる際にこれを用いることで、簡単に呼び水が可能になります。
\動画でチェック/
ダブルタップを活用しよう
ダブルタップとは、ホースをフィルターから離すことができる器具です。エーハイム独自の機構で水槽のメンテナンス時には必須と言っても過言ではないほど便利。ダブルタップにはコックがついており、これをひねることで自由に水を出したり止めたりできます。
タップがなければホースを水場まで持っていかなくてはならず、大変不便です。
このダブルタップ、非常に便利なのですが外部式フィルター運用途中から追加で接続するのは少々手間になってしまいます。もしダブルタップを導入するのであれば、外部式フィルターの購入時に一緒に購入することをオススメします。ホース径が合っていればどのメーカーの外部式フィルターとも適合しますよ。
穏やかな水流にしたい!
体の小さな生き物や、泳ぎが苦手な魚には外部式フィルターの純正パイプの水流が強すぎる場合があります。水流が強すぎると生き物の体力を奪ってしまい、生き物への負担が大きくなってしまいます。大切な生き物には快適に過ごしてほしいですよね。そんな時は「シャワーパイプ」や「ナチュラルフローパイプ」が活躍します。
シャワーパイプは、管に複数の穴を開けることで水流を分散させています。パイプの向きや設置位置によって異なった効果を得られます。目的に応じて設置場所・パイプの向きを検討しましょう。
・シャワーパイプを水面上に設置
酸素供給が可能です。熱帯魚飼育がメインの水槽にオススメです。
・シャワーパイプを水中に設置
水流の強さを変えないままCO2の放出を防ぎます。水草レイアウトの水槽に効果的です。
・シャワーパイプの止水栓をはずす
水の逃げ場を増やし、パイプ穴の負荷を減らせます。
・シャワーパイプの穴を水槽のガラス面に向けて設置
後述するパイプ加工をせずとも自然に流量を落とせます。
それでもシャワーパイプの穴から出る水流が強いと感じる場合は、穴の数を増やしたり穴を大きくしたりするなどの加工が良いでしょう。フィルターの流量を落とさずに水槽に放出する水流の強さをより弱めることができます。ただしこの手段は、あくまでも最終手段と考えた方が良いでしょう。
ナチュラルフローパイプで波紋を演出
ナチュラルフローパイプは水の排出口を大きく広げることで水圧を分散させ、水流を穏やかにします。
泳ぎが苦手な生き物に対して大変有効です。それと同時に、水面に「ゆらぎ」を発生させることで神秘的な水景を演出できます。
泳ぎが苦手な生き物の例
\各パイプの特徴を動画でチェック/
分岐排水でラクラク水槽管理
皆さん、外部式フィルターの配管は分岐させてますか?実は、これだけで水槽の管理が格段に楽になるんです。複数の水槽を管理している方にもおすすめです。
上の画像のように、吸水ホースに接続し排水口を作ることができます。ホースにダブルタップを接続しておけば、フィルター使用時の配管を保ったまま水換えが可能になります。
エーハイム T-ジョイント(直径12/16)
ラクラク排水ドレーンを作成してみよう!
こんな便利なもの作らない訳にはいきません。必要な物は以下の通りです。
※排水ドレーンの使用時はフィルターの電源をOFFにしてください。
使用フィルター機種別製品品番(番号はエーハイムの品番です)
使用フィルター | ダブルタップ | Tジョイント | ホース3m |
2211/2213/2222/2224/2231/2233/2235 | 4004412 | 4004950 | 4004949 |
2217/2026/2028 | 4005990 | ||
2250/2260 | 4007990 |
分岐ジョイントとシングルタップを組み合わせれば、ひねるだけで簡単に排水や換水が可能です。
定期的な水換えは足し水するだけ!
純正ディフューザーを使って強い水流と豊富な酸素を供給!
魚種によっては、強い水流・多くの酸素を必要とする場合があります。そんな時に活躍するのがエーハイムの純正ディフューザーです。
エーハイム ディフューザー(直径12/16)
このオプションパーツを取り付けることにより、微細なエアレーション・強い水流を供給します。溶存酸素量を多く求める、渓流が生息地のプレコやロングノーズ系のコリドラスなどに対してとても有効です。
他フィルターや他の機材と接続させてみよう!
スポンジフィルターの記事で、「一部の製品はエーハイム製フィルターと互換性がある」と書きました。外部式フィルターも他フィルターや他機器と組み合わせることでそれぞれのフィルターの欠点を補い合うほか、個別で接続するよりも効率的なアプローチが可能になります。
\スポンジフィルターの記事はこちら!/
底面式フィルターと接続させる
底面式フィルターと外部式フィルターを接続してみましょう。強力な生物ろ過を発揮できると共に、外部式フィルターの欠点をカバーできるなどさまざまな利点があります。
目的
強力なろ過が可能に!
外部式フィルターのろ材と底床全体がろ材になるので、強力な生物ろ過で水質を安定させることができます。
外部式フィルターの欠点をカバー
外部式フィルターのストレーナーに水草の枯れ葉が引っかかったりすると流量が低下してしまい、本来の性能が発揮できなくなってしまいます。底面式フィルターと接続することで、ストレーナーに枯れ葉が引っかかったり稚魚が吸い込まれたりすることがなくなります。
メンテナンスのタイミングの調整がしやすい
フィルターを連結させると2種類のフィルターのメンテナンスをしなければならず、面倒に感じる方も多いでしょう。しかし実際は、外部式フィルターのろ材掃除・底面式フィルターの底床のプロホースを交互に行うことで、ろ過バクテリアの減少を抑えつつメンテナンスが可能です。
外部式フィルターと底面式フィルターの接続が向く水槽・向かない水槽
向く水槽
・魚メインの過密気味な水槽
・エビなど水質の変化に敏感な生き物がいる水槽
向かない水槽
・底床を巻き上げてしまうほどの大型の生き物を飼育している水槽
・水草レイアウト水槽
水草レイアウト水槽では底床の粒が大きすぎて根が張れず、大型の生き物がいる水槽ではろ材となる底床を巻き上げてしまうのでこの方法は不向きです。
注意したいのは、他フィルターを接続したからといって極端にろ過能力が上がるわけではないということ。単にろ過能力を上げたいときは、2種類のフィルターを別々で稼働させた方がろ過能力の向上につながりやすいです。
接続方法
今回は多くのアクアリストが使っているであろう「エーハイム 2213」との接続方法をご紹介します。接続させる時に「ホース径」に注目してみましょう。同じホース径なら簡単に接続が可能です。
用意する物
他社の底面式フィルターを接続する場合はこちらが適合します。
接続例
2213給水パイプ ⇒ 12-16ホース ⇒ 底面式フィルターのパイプ の順に差し込めばOKです。底面式フィルターの中にエーハイムのホースを差し込むことがコツですよ。
また、こちらの手法はシュリンプの育成水槽にはとても効果的です。水質に敏感、更には体も小さいので底床掃除時のプロホでの吸い込み事故を少しでも抑えることができます。(かといって、底床掃除を全くしなくてよいというわけではありません。底床の掃除は定期的に行いましょう。)
アクアリウム用クーラーと接続させる
ご存じかとは思いますが、アクアリウム用クーラーは水槽内の水が高温になりすぎないように冷やしてくれる機器です。夏場の高気温の時期にアクアリウムファンで対応できないときなどに使われます。
クーラーを使用する際は
・ポンプとの接続
・容量(冷却機能)に余裕がある機種を選択
がカギになります。
一般的な水槽用クーラーにはポンプが備わっていない、クーラー単体では水槽の水を循環させられない等の理由から、水槽用クーラーを使って効率的に水を冷やす場合はろ過フィルターへ直接接続する方法が良いとされています。
また、希望の水温を決めて水槽用クーラーを使う場合、クーラーの容量(冷却能力)に余裕がある機種を選ぶことも重要です。容量に余裕がない機種は、通常の状態で冷やすだけで限界になってしまいます。外気温の急上昇などの原因で急な水温変化に対応しきれず、希望する水温まで下げられないといった事態を防ぐためです。
接続方法
水槽サイズの観点から、接続できるクーラーは使用している外部式フィルターによって機種が異なります。
エーハイム2213の場合
エーハイム2215の場合
\詳しい接続方法はこちら/
※エーハイム社は外部式フィルターとの接続使用を推奨していません。クーラーとの接続は自己責任で行って下さい。
まとめ
いかがでしたか?今回は外部式フィルターの活用法をご紹介しました。これであなたも効率の良いアクアリウムを!
コメント