コリドラス・ハステータス<熱帯魚解説>

コリドラス
コリドラス種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回ご紹介するのはコリドラス・ハステータス。

コリドラスとしては異例となる、中層を泳ぎ回る性質を持つ小型種です。
超小型で群れる習性があり、水草の葉の上などにちょこんと乗って休む姿は大変愛らしいものです。

一般的なコリドラスと異なり、水草を荒らさないので水草水槽にも最適です。

コリドラス・ハステータスとは

生物学的情報
名前コリドラス・ハステータス
学名Corydoras hastatus
分類ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科
食性雑食
タイプミニコリ系
分布ブラジル ― パラグアイ川
飼育要件
飼育しやすさ★★★★★
とても容易
入手しやすさ★★★★★
よく見かける
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長3cm程度
適正水温22~25℃
pH生存可能:5.5~8.0
適正範囲:6.0~7.0
※あまり気にしなくてOK
備考群れで泳ぐ習性があります。

コリドラス・ハステータスはブラジル、パラグアイ川原産のコリドラスの仲間です。
コリドラス属最小の種として知られ、成魚になっても3cmほどにしかなりません。

このような性質を持つコリドラスは数種類おり、俗に「ミニコリ系」と呼ばれるグループに属します。
ミニコリ系コリドラスは群れを作る性質があるため、複数個体で飼育するのが基本となります。
1匹だと落ち着きません。

その性質はどちらかといえば、コリドラスよりもテトラ類など小型カラシンに近い点があります。

自分のことをカラシンだと思い込んでいる?

小型カラシンに擬態?
コリドラス・ハステータス
ハステータス・カラシン

まさに瓜二つ。
コリドラスとカラシンでは全くグループが異なりますが、色柄、見た目はそっくりです。

生息地では同じ色彩パターンを持つ、「ハステータス・カラシン」と分布域を同じにしており、時折入荷個体にも混じってきます。

ミニコリ系のコリドラスは、カラシンに擬態する性質を獲得したグループと考えられています。

分かりやすく言えば、「自分のことをカラシンだと思い込んでいるコリドラス」というところでしょうか。

本種の飼育に関しては、コリドラスよりもむしろカラシン類に近いところがあります。
とはいえ、小型カラシン類、つまるところ一般的なテトラ類に準ずる形となります。

熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、何も難しいことはありません。

底砂は細かくなくてもOK

一般的なコリドラスは砂粒の細かい底砂を採用しますが、本種はホバリングしながらテトラのように泳ぎ回る性質上、底床の種類はあまり選好みしません。
pHに関してもどちらかといえば弱酸性を好むものの、これもあまり気にしていません。

したがって、コリドラスとしては異色となりますが、底床に関してはほとんどなんでもOK
田砂系はもちろん、大磯でもソイルでも大丈夫です。

ただし、他のコリドラスと混泳させるのであれば、やはり田砂系が良いでしょう。
他のコリドラスと違って底床を掘り返す性質を持たないので、ソイル系とも相性が良いです。

草原系のレイアウト水槽は基本的にソイル採用が必須となるため、コリドラスとの相性は悪いです。
しかし、本種のようなミニコリ系のコリドラスは、草原系レイアウトにも導入を検討できます。

草原レイアウトとも相性◎
ヘアーグラスの草原
グロッソスティグマの草原

草原レイアウトに採用可能な点は、コリドラスとしては珍しい性質です。


ミニコリ御三家

ハステータス
ピグミー(ピグマエウス)
ハブロースス

ミニコリとして有名なコリドラスは他にあと2種います。
いずれも小型種で、群れでの飼育が基本となります。

コリドラス・ピグミー

学名:Corydoras pygmaeus

ハステータスと共に、ミニコリを代表するコリドラスです。
ハステータスよりもやや長い体形と短いノーズを持ち、体側に黒いラインが入る点で見分けられます。

ハステータス以上に遊泳性が強く、まとまった数を飼育するとよく群れます。

コリドラス・ハブロースス

学名:Corydoras habrosus

こちらもミニコリの代表種です。
ミニコリの中では最も体高があり、コリドラスらしい体型が特徴です。

性質もいくぶんかコリドラス本来の性質が強く、ハステータスやピグミーほどホバリングして泳ぎ回りません。
主に低層に居着きます。


有用なアイテム

ハステータスをはじめとしたミニコリ系のグループは、コリドラスとしては異色の生態を持ちます。
小型カラシンに準じた性質から、一般的なコリドラス飼育との相違点は次の2点です。

1.底床

ハステータスは一般的なコリドラスと異なり、ほとんどホバリングして過ごします。
コリドラスでありながら低層にあまり居着かないので、細かい砂である必要がありません。

このため、底床の種類はほとんどなんでもOKです。

サンゴ砂のような極端に硬度・pHを上昇させるものを除けば、ほぼなんでも使えます。

底床にこだわりナシ!

2.餌

ハステータスは一般的なコリドラスと異なり、コリドラス専用タブレット(通称:コリタブ)を食べるのがあまり得意ではありません。
そのまま与えると、どうしても食べ残しが多く出てしまいます。

ハステータスに与えると餌としては、小型カラシンであるテトラ類が好むような顆粒またはフレークフードが最適となります。
浮上性は食べるのが苦手なので、沈下性のものを与えましょう。

おススメの餌

テトラ類に与える感覚で、餌を選ぶと◎です。

逆にイマイチ?

ハステータスには微妙?


ハステータスの性質は、コリドラスとしてはかなり異色の存在です。
コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。

混泳について

ハステータスは非常に混泳向きのコリドラスです。
その性質からコリドラスよりもむしろグッピー、プラティ、テトラ、ラスボラといった、人気の小型熱帯魚との混泳相性に優れます。

ミニコリ系は一般的なコリドラスと異なり、水草を掘り返したり、荒らしたりしません。
コリドラスとしてはお行儀が良いので、水草レイアウト水槽にもおすすめできます。

底砂に目の細かいものを採用していれば、コリドラスとの混泳も問題ありません。
ただし、ハステータスは成魚になっても最大3cmほどの小型種です。
混泳相手を選ぶ際は、サイズ差に注意してください。

基本的には、コリドラスに対し攻撃を仕掛ける生体でなければ、ほとんどなんでも混泳可能です。
コリドラスがトラブルの火種になることは少ないですが、コリドラス以外の同居魚同士の相性はよく考えてあげてくださいね。

肉食魚は事故リスク有り
スネークヘッドの仲間
ハゼの仲間

ハステータスは非常に小型であることから、肉食魚との混泳には注意が必要です。
10cm程度の中型種でも、口が大きい魚種の場合は飲み込まれて引っかかる事故が発生する可能性があります。このため、混泳はおすすめできません。

混泳相手混泳相性備考
グッピー
グッピーは弱アルカリ性を好みます。
プラティ・卵胎生メダカ
多くの卵胎生メダカは弱アルカリ性を好みます。
カラシン・小型テトラ
コイ・ラスボラ
ローチ・ボーシャ・タニノボリ
ローチ、タニノボリ系は好相性です。
ボーシャ系の攻撃性を持つ種では注意が必要です。
フライングフォックス/アルジイーター
ドワーフシクリッド
アフリカンシクリッド
×
エンゼルフィッシュ
ディスカス
ベタ・グラミー・アナバス
コリドラス
オトシンクルス・ロリカリア
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※一般的なオトシンクルスやオトシンネグロは特に問題はありません。
プレコ
大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。
サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。
※タイガー、ブッシープレコ系はトラブルを起こしにくいでしょう。
※セルフィン、ロイヤルプレコ系は力関係を要観察です。
レインボーフィッシュ
ハゼ・ゴビー
遊泳層がかぶるため、攻撃性の高い種では注意が必要です。
フグ・パファー
×
エビ・ビーシュリンプ
稚エビは食べられる可能性があります。
コリドラス・ハステータスの混泳相性表
※混泳相手の種や性格によっては、例外もあります。
◎・・・混泳に適した組み合わせです。
〇・・・混泳は可能ですが、種や個体の性格によっては工夫が必要な場合もあります。
△・・・混泳は不可能ではありませんが、適しているとは言えません。工夫次第で可能になる場合もあります。
×・・・混泳には適さない組み合わせです。

繁殖について

ハステータスは比較的繁殖が狙えるコリドラスです。
群れで状態良く飼育すると産卵が見られることがあります。

ハステータスは産卵場所が一般的なコリドラスと少し異なります。

ウィローモスなどよく茂ったモスや水草に産み付けることがあり、この性質もカラシンに似通った性質であると言えます。

ただし、一般的なコリドラス同様、ガラス面に産み付けることもあります。

ふ化した稚魚はブラインシュリンプの幼生を食べることができるサイズで生まれてきます。
このため、小型種ながらその後の稚魚育成は容易な部類に入ります。

ハステータスは一般的なコリドラスに比べ、産卵周期が早いといわれています。
その代わり、短命な傾向があるとされます。

Attention Required! | Cloudflare

コリドラス・ハステータス まとめ

コリドラス・ハステータス。
コリドラス属最小種であり、ホバリングして泳ぐ性質から、どちらかと言えば小型カラシンを飼育している気分になるコリドラスです。

そもそも原産地でもカラシン類と群泳しているので、混泳させて自然環境の再現してみるのもまた面白いかもしれませんね。

一般的なコリドラスと異なる性質が多いため、それが目的によっては良いアクセントを効かせます。
水草水槽に採用できるコリドラスと考えると、これはなかなか珍しい性質かもしれません。
群泳する熱帯魚をお探しの際には、ぜひ本種を検討してみてくださいね。

Attention Required! | Cloudflare

コリドラス関連記事

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。 コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました