どうも、ほにゃらら sp.です。
今回ご紹介するのはヒーターの選び方について。
熱帯魚の飼育には欠かせないヒーターですが、大きく分けて4種類あります。
どのタイプのヒーターでも熱帯魚の飼育自体は可能ですが、それぞれのタイプの特徴とメリット/デメリットを理解すると、より目的に合った適切な製品を選べるようになりますよ。
4タイプのヒーター
一口にヒーターといっても、機能が微妙に異なります。
大きく分けて4タイプあります。
オートヒーター(温度固定式ヒーター)
オートヒーターは製品ごとに温度が決められており、その温度±2℃程度の範囲で自動的に調節してくれるヒーターです。
多くの熱帯魚は26℃前後が適温であるため、26℃設定の製品が多いです。
オートーヒーターの最大の魅力は、なんといっても「扱いやすさ」でしょう。
特別な知識や製品を要求されず、接続するだけで熱帯魚にとっていい感じの温度に調製してくれます。
その上比較的安価です。サーモスタットなどの別途器具も不要です。
そのまま入れるだけで使用でき、価格帯も手が届きやすいので初心者の強い味方です。
はじめて熱帯魚を飼育する方には最もおすすめできるタイプの製品です。
一般的に26℃前後に設定された製品が多いですが、中には冬季の金魚用やメダカ用など少し低めに設定された製品もあります。
飼育する魚種によっては、そのような製品が適正になる場合もあるでしょう。
一方で、飼育に慣れてくると「細かい温度設定ができない」「交換時は本体ごと」といった2点を不便に感じてきます。
熱帯魚飼育の経験を積めば積むほど、オートヒーターのデメリットを強く感じるようになります。
もし利便性よりも不便さが勝るように感じるのであれば、それは飼育技術がアップしてきた証拠です。
温度可変式ヒーター
温度可変式ヒーターは、製品ごとに決められた範囲で自由な温度設定ができるヒーターです。
一般的に、20~30℃の範囲で設定できる製品が多いです。
多くの熱帯魚は26℃前後で飼育ができますが、魚種によっては少し高め/低めの水温を好むものもいます。
これらの魚種をより適切な環境で飼育したい!というときなどに有効です。
温度可変式ヒーターの魅力は「単体で完結」しており、なおかつ「自由な温度設定が可能」な点にあります。
最適な飼育水温が標準の26℃より少し外れる魚種や、白点病など病気の治療時にも活躍します。
メインの水槽では普段使いしないとしても、サブで1本持っておくと非常に便利です。
一方で、初心者が手を出すにはやや高価であることと、故障した場合や使用期限を迎えた場合は丸ごと買い替えが必要になってしまう点が難点です。
病気の治療やトリートメントタンク用など、常用する水槽でない場合は有効な選択肢だと思います。
サーモスタット接続用ヒーター
サーモスタット接続用ヒーターは、これ単体では温度制御機能を持たないヒーターです。
温度制御を行う機器である「サーモスタット」に接続しての使用が前提となります。
これ単品での価格は最も安価ですが、運用するにはサーモスタットを別途購入する必要があります。
トータルで考えると、導入コストは高価になります。
しかし、長く運用するのであればこのヒーター部のみを交換すればOK。
ランニングコストが安い点が魅力です。
さらに、サーモスタット側の機能により任意の温度設定も可能です。
サーモスタット接続用ヒーターの魅力は、温度設定ができる上にランニングコストが安く済むことです。
最適な飼育水温が標準の26℃より少し外れる魚種や、白点病など病気の治療時にも活躍します。
一つの水槽を長く運用するのであれば、最もおすすめできる選択肢です。
基本的にサーモスタットとの接続が前提になるため、チャームではサーモスタットとこちらのヒーターのセット品も販売しています。
このような製品特性上、熱帯魚飼育の経験を積んだ人にほど好まれる傾向があります。
一方で、はじめて飼育する方には敷居が高く感じるかもしれません。
その場合は先に紹介した「オートヒーター」や「温度可変式ヒーター」のほうが、扱いやすくて便利でしょう。
外部式ヒーター(インラインヒーター)
水槽内にヒーターを設置せず、配管内に設置するという革新的なヒーターです。
水槽内に人工物を極限まで入れたくない、景観を最重要視する方にオススメです。
インラインヒーターに関しては、このタイプ独自の要素が多いため専用の記事にて紹介しています。
高価な上に取り扱いがやや難しいので、上級者向けといえるかもしれません。
▼詳しくはこちらを参考
水温計を忘れずに
ヒーターの設置の際に忘れてはいけないのが、水温計の設置です。
設定した温度まで正しく温度が保たれているか、故障が発生していないか、などの確認に必須です。
水温計がなければ、万が一の故障にも気づけません。
ヒーターの故障による水温低下は、熱帯魚にとっては致命的な事故になります。
水温計は必ずセットで設置しましょう。
水槽サイズとW数
基本的に次の表のとおりです。
水槽サイズ | W数 |
---|---|
小型水槽(約8L) | 20W~ |
30cm水槽(約12L) | 50W~ |
30cmキューブ水槽 (約24L) | 80W~ |
45cm水槽(約32L) | 100W~ |
60cm水槽(約58L) | 150W~ |
90cm水槽(約180L) | 300W~ |
120cm水槽(約240L) | 500W~ |
水槽サイズに見合ったW数のヒーターを使用しないと、設定温度まで保温されません。
逆に水槽サイズに対しW数が超過したヒーターを用いても問題はありません。
しかし、発生する電力に対しパフォーマンスが悪いです。
できるだけ、水槽サイズに適合したW数の製品のご利用をオススメします。
ヒーターはW数が高い製品ほど、消費電力が大きくなります。
観賞魚の飼育に用いる器具の中では最も電気代がかかるので、気に掛けておくと良いでしょう。
▼こちらも参考
ヒーターの選び方 まとめ
▼ヒーター設置時の注意事項 こちらも参考
コメント