どうも、ほにゃらら sp.です。
今回紹介するのはコリドラス・パンク。
目に入る黒いバンドにスポット柄、黒い背ビレと、コリドラスの中でも広く見られる最もスタンダードといえる柄を持つコリドラスです。
コリドラス・パンクとは
生物学的情報 | |
---|---|
名前 | コリドラス・パンク |
学名 | Corydoras leucomelas |
別名 | コリドラス・パンクテータス コリドラス・プンクテータス コリドラス・レウコメラス |
分類 | ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科 |
食性 | 雑食 |
ノーズ | ショートノーズ |
柄 | パンク系 |
分布 | ペルー ― パカヤ川、ナポ川 コロンビア エクアドル |
飼育要件 | |
---|---|
飼育しやすさ | ★★★★★ とても容易 |
入手しやすさ | ★★★★★ よく見かける |
混泳しやすさ | ★★★★★ とても混泳向き |
最大体長 | 5cm程度 |
適正水温 | 22~27℃ |
pH | 生存可能:5.5~8.0 適正範囲:6.0~7.0 |
備考 | 特になし 標準的なコリドラスです。 |
コリドラス・パンクはペルー、コロンビア、エクアドル原産のコリドラスです。
アイバンド、ブラックトップ、スポットの柄を持っており、この柄はコリドラスの多くの種が持つスタンダードな柄のコリドラスといえます。モブ柄、無個性とも。
それゆえに、本種は“色彩などに特に目立つ部分はない”といわれます。
一方で、本種はワイルド系のコリドラスとしては最もスタンダードな種といえます。
ワイルド系コリドラスの飼育の基礎基本を学ぶ上では、まさにうってつけな存在です。
しかし本種の柄はスタンダードとされるだけあって、類似種が非常に多いです。
本種を起点にして、微妙な違いを持つ類似種を集めてみるのも楽しいでしょう。
本種の飼育に関しては、熱帯魚飼育に必要とされる基本的な設備を整えていれば、それでOKです!
注意点があるにしても、底砂に砂粒の細かいものを採用するぐらい。
pHもどちらかといえば弱酸性を好みますが、そんなに気にしなくてOKです。
少しぐらいアルカリ性に傾いても平気です。
割と水質には寛容なので、あまり小難しく考えず、基本を押さえれば問題なく飼育できます。
バリエーション
コリドラス・パンク マディラ
ブラジル、マディラ川産のコリドラスです。
パンクに良く似た体形、アイバンドと背ビレの黒、細かいスポットを持つコリドラスです。
外見こそよく似ていますが、本種は通常のコリドラス・パンクとは産地が異なりマディラ川で採取された個体になります。
パンクのバリエーションか、はたまた別種か、詳細は不明です。
飼育は容易で、他のコリドラスと同様で問題ありません。
パンク似のコリドラス
コリドラス・プンクタータス
学名:Corydoras punctatus
スリナム原産のコリドラスです。
古くから知られている種でありながら、スリナムからの本物の流通がほとんどなく、幻のコリドラスとして珍重されています。
プンクタータスの名で入荷するコリドラスは「パンク」であることが多く、本種こそが本物のプンクタータスです。
頭部から全身に広がる細かなスポット模様、背ビレのブラックトップと尾ビレの模様等、他の人気種の良いところをすべて持ち合わせた魅力的な種です。
パンクよりもどちらかといえばジュリーに似た色彩をしており、パンクとは異なりアイバンドがないので区別は容易です。
しかし、名前の経緯を考えると、パンクを語る上では外せない種といえるでしょう。
飼育は容易で、他のコリドラスと同様で問題ありません。
コリドラス・アガシジィ
学名:Corydoras agassizii
ブラジル、ペルー、アマゾン川原産のコリドラスです。
「目にかかる黒帯(アイバンド)」「体側に斑点模様」「頭部に褐色~やや明るいオレンジ色」「背ビレが黒く染まる」「尾ビレに模様が入る」の5点が特徴です。
しかし、その特徴の個体差は大きく、結構ばらつきが見られます。
柄はまさにパンクと瓜二つですが、ノーズが異なる点で見分けられます。
むしろ後述する「アムビアクス」「デルファックス」のほうが本種と酷似しており、見分けづらい3種として知られています。
なお3種ともセミロングノーズなので、パンクとの識別は容易です。
コリドラス・アムビアクス
学名:Corydoras ambiacus
ペルー、アムビアク川原産のコリドラスです。
流通量の多いセミロングノーズ系コリドラスという点までアガシジィと一致し、識別が難しい相手です。
アガシジィとの相違点としては、「体高が比較的高いこと」「斑点がさらに大きくまばらなこと」の2点が挙げられます。
アガシジィ同様、パンクとはノーズを見れば一発で見分けられます。
コリドラス・デルファックス
学名:Corydoras delphax
コロンビア、オリノコ川原産のコリドラスです。
こちらも流通量の多いセミロングノーズ系コリドラスと言う点までアガシジィと一致し、識別が難しい相手です。
アガシジィとの相違点としては、「斑点模様の密度」が挙げられます。
本種のほうがスポットが細かく密集して入る傾向があります。
尾ビレのスポットが繊細な点にも注目です。
こちらもアガシジィ同様、パンクとはノーズを見れば一発で見分けられます。
コリドラス・アマンダジャネア
学名:Corydoras amandajanea
ブラジル、ミウア川原産のセミロングノーズ系コリドラスです。
パンクと生息地はかぶりません。
本種の背ビレのブラックトップは背ビレの付け根まで続き、体側の細かい模様が特徴的な種です。
尾ビレに模様が入るタイプや体側の細かいスポットが目立たないタイプなど、模様にバリエーションが多いことでも知られています。
飼育は容易で温和なことから、混泳にも適しています。
有用なアイテム
おすすめの組み合わせは次の通りです。
水槽 | フィルター | 底床 | 餌 |
---|---|---|---|
30~90cm | 外掛け、上部、外部 | 砂 | タブレット、顆粒(沈下性) |
30cm水槽以下であれば外掛け式、それ以上のサイズの場合は上部式か外部式がおすすめです。
冒頭にも述べた通り、底床には基本的に目の細かい砂を敷きましょう。
コリドラスの専用タブレット、または沈下性の顆粒フードがおすすめです。
パンクの飼育に関しては教科書通りの飼育で十分対応できるため、初心者の方でも飼育しやすいコリドラスです。
コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。
混泳について
パンクは非常に混泳向きのコリドラスです。
コリドラス同士であれば基本的に問題ありません。
グッピー、プラティ、テトラ、ラスボラ……
人気の小型熱帯魚とも混泳相性は抜群です。
混泳相手 | 混泳相性 | 備考 |
---|---|---|
グッピー | ◎ | グッピーは弱アルカリ性を好みます。 |
プラティ・卵胎生メダカ | ◎ | 多くの卵胎生メダカは弱アルカリ性を好みます。 |
カラシン・小型テトラ | ◎ | |
コイ・ラスボラ | ◎ | |
ローチ・ボーシャ・タニノボリ | ◎ | ローチ、タニノボリ系は好相性です。 ボーシャ系の攻撃性を持つ種では注意が必要です。 |
フライングフォックス/アルジイーター | ◎ | |
ドワーフシクリッド | ◎ | |
アフリカンシクリッド | × | |
エンゼルフィッシュ | 〇 | |
ディスカス | 〇 | |
ベタ・グラミー・アナバス | ◎ | |
コリドラス | ◎ | |
オトシンクルス・ロリカリア | 〇 | 大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。 サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。 ※一般的なオトシンクルスやオトシンネグロは特に問題はありません。 |
プレコ | 〇 | 大型種の場合、遊泳域が重なるのでエサの取り合いが発生することがあります。 サイズや飼育数、遊泳スペースを調整すれば問題はありません。 ※タイガー、ブッシープレコ系はトラブルを起こしにくいでしょう。 ※セルフィン、ロイヤルプレコ系は力関係を要観察です。 |
レインボーフィッシュ | ◎ | |
ハゼ・ゴビー | 〇 | 遊泳層がかぶるため、攻撃性の高い種では注意が必要です。 |
フグ・パファー | × | |
エビ・ビーシュリンプ | 〇 | 稚エビは食べられる可能性があります。 |
※混泳相手の種や性格によっては、例外もあります。
◎・・・混泳に適した組み合わせです。
〇・・・混泳は可能ですが、種や個体の性格によっては工夫が必要な場合もあります。
△・・・混泳は不可能ではありませんが、適しているとは言えません。工夫次第で可能になる場合もあります。
×・・・混泳には適さない組み合わせです。
基本的には、コリドラスに対し攻撃を仕掛ける生体でなければ、ほとんどなんでも混泳可能です。
コリドラスがトラブルの火種になることは少ないですが、コリドラス以外の同居魚同士の相性はよく考えてあげてくださいね。
コリドラス以外の生体間での相性はあるので、留意しましょう。
コリドラス・パンク まとめ
コリドラス・パンク。
特徴のない柄といわれますが、名前の経緯や類似種との関係性をたどってみると、意外と奥の深いコリドラスだと思います。
パンクのような「アイバンド」「ブラックトップ」「スポット」柄が多くの種で共通して見られるのは、きっと生存に有利に働く何らかの意味があるのでしょう。
また、パンクはワイルド個体の流通が主流でありながら入手性も良く、初めて飼育するワイルドのコリドラスが本種となる方もきっと多いことでしょう。
ワイルド個体というと気難しいイメージがあるかもしれませんが、本種は水質にはあまり注文を付けてこないため、丈夫で飼育しやすい点もありがたい魅力です。
はじめてのワイルド系コリドラスとして、あるいは、ポピュラーながらも奥深さのあるコリドラスとして。
コリドラス・パンクに注目してみませんか。
コメント