コリドラス・シパリウィニ<熱帯魚解説>

コリドラス
コリドラス種類解説(熱帯魚)

どうも、ほにゃらら sp.です。

今回紹介するのはコリドラス・シパリウィニ。
スリナム原産の希少なコリドラスです。

メタリックに輝くボディに、太いジャンクションラインが1本入ります。
似た柄を持つ種は少なく、色彩面でも珍しいコリドラスといえるでしょう。

コリドラス・シパリウィニとは

生物学的情報
名前コリドラス・シパリウィニ
学名Corydoras sipaliwini
分類ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科
食性雑食
ノーズラウンドノーズ
ボエセマニー系
分布スリナム – スリナム沿岸河川流域
飼育要件
飼育しやすさ★★★☆☆
標準
入手しやすさ★☆☆☆☆
かなり珍しい
混泳しやすさ★★★★★
とても混泳向き
最大体長5cm程度
適正水温22~25℃
pH生存可能:5.5~8.0
適正範囲:6.5~7.0
備考導入時に注意
臆病で食が細め

コリドラス・ボエセマニーはスリナム原産のコリドラスです。
スリナムのコリドラスといえばマニア憧れの希少種が多く、本種もその一つです。

本種は同じく希少種として知られるボエセマニーが輸入される前年に輸入された種で、ワイルド個体の入荷は極めてまれです。

そんな希少なシパリウィニは近年になってブリード個体の流通が見られるようになってきました。

希少なコリドラスのブリード個体が増えて、入手しやすくなってくるとコリドラスファンにはうれしいところですね。

ブリード個体とはいえ、流通量が特段多いわけではありません。
見かけた時が買い時となるのは変わりません。

コリドラス・ボエセマニー
同じくスリナム原産の珍コリです。

本種の飼育に関しては、ラウンドノーズ系ということだけあってロレトエンシスやボエセマニーに近い部分があります。
性格はロレトエンシスに、水質はボエセマニーの好みに似ています。
硝酸塩の少ない新しい水よりも、ややこなれて落ち着いた水質を好むようです。

他のコリドラスと比べるとやや臆病で食が細い面がありますので、気の荒い魚との混泳は避けた方が良いでしょう。

小型種なので、底床にはできるだけ田砂などの粒の細かい底床を採用したいところです。

目が細かい砂を使おう
田砂

コリドラスと田砂は定番の組み合わせです。

田砂の砂粒はほどよく細かいうえに角が丸く、コリドラスのデリケートな髭を傷つけない点が評価されています。

他にも、”ほどよく細かく、粒の角が丸い”砂であればコリドラスと好相性です。相性の良い組み合わせを探してみましょう。

コリドラサンド
ナチュラルネグロサンド
No.111 Spring Water
アマゾン川の白砂

最初だけ水質の変化には敏感ですが、一旦落ち着いてしまえば寛容です。

最初の水合わせさえじっくり時間をかけて行い、安定した環境の維持と必要に応じた水換えを心がけていれば、落ち着いた後はあまり小難しく考えなくとも基本だけで問題なく飼育できます。


シパリウィニ似のコリドラス

コリドラス・ボエセマニー

学名:Corydoras boesemani

スリナム原産のコリドラスです。
美しく、ワイルド個体の流通が少ないことから、珍コリとして人気の種です。

スリナムの奥地に生息することから日本へはプライベート便での輸入されるのみで、幻のコリドラスとして珍重されてきました。

ラウンドノーズに太く良く目立つジャンクションとアイバンド、尾ビレや背ビレ、肩口のメラニンパターンは他種には無い可愛らしさを持っています。

シパリウィニとの比較
ボエセマニー
  1. 背ビレが白い
  2. 尾ビレのバンドが太い
シパリウィニ
  1. 背ビレが黒い
  2. 尾ビレのバンドが細い

シパリウィニもボエセマニーも共に太いジャンクションラインが個性的なコリドラスです。
一見よく似ていますが、背ビレの黒の入り方と、尾ビレのバンドの2点が主な相違点です。

ボエセマニーの背ビレの棘条は白く、根本だけほんのり黒く染まります。
これに対し、シパリウィニでは真っ黒に染まり、背ビレの棘条に最も近い鰭膜も黒く染まります。

他にも尾ビレに着目すると、ボエセマニーは太い横バンドが入るのに対し、シパリウィニでは細かな点列状のバンドが入ります。


有用なアイテム

おすすめの組み合わせは次の通りです。

水槽フィルター底床
30~90cm外掛け、上部、外部タブレット、顆粒(沈下性)

30cm水槽以下であれば外掛け式、それ以上のサイズの場合は上部式か外部式がおすすめです。

冒頭にも述べた通り、底床には基本的に目の細かい砂を敷きましょう。

Attention Required! | Cloudflare

コリドラスの専用タブレット、または沈下性の顆粒フードがおすすめです。

おすすめ

コリドラス専用フードが最適です。

Attention Required! | Cloudflare
顆粒

沈下性であれば、こちらも適します。

Attention Required! | Cloudflare

ラウンドノーズ系コリドラスは、導入初期にやや弱さを見せます。
したがって水合わせは念入りに行ったほうが良いでしょう。

コリドラス全般に共通する基本的な性質については、コリドラス共通ページをご覧ください。

コリドラス
「コリドラス」の記事一覧です。

▼こちらも参考


混泳について

コリドラス同士であれば基本的に問題ありません。
コリドラス以外の魚種と混泳させる場合には、一般的なテトラやラスボラ等の小型魚であれば混泳は可能です。
比較的多くの魚種との混泳が楽しめますが、自慢のヒレにいたずらされないような魚を選びましょう。
できるだけリスクなく混泳させる場合は、コリドラス同士の混泳を楽しむのが安全です。

シパリウィニは貴重な種であるため、絶対にリスクを避けたい!という方は単独飼育がおすすめと言えます。

コリドラス同士の混泳がおススメ

ちょっぴり高級感あるラインナップです。

本種に興味を持っていただけるということは、貴方は既にコリドラスのマニアか、その素質を持っているはずです!

ぜひレアコリ・珍コリ 色々集めて自慢しましょう!


コリドラス・シパリウィニ まとめ

コリドラス・シパリウィニ。

マニア憧れのスリナム原産のコリドラスの一種です。
メタリックボディに入る太いジャンクションラインが特徴的で、似た模様を持つボエセマニーとの関連性がうかがえます。

ワイルド個体の入荷は極めてまれですが、ブリード個体の流通が見られるようになりました。
以前より入手しやすくなっているのは嬉しいところです。

本種に関する詳細な繁殖方法は不明ですが、少なくともブリード個体が出回っているということは繁殖には成功している証でもあります。
希少なコリドラスのブリードにチャレンジしてみるのもまた、醍醐味といえるでしょう。


コリドラス関連記事

コリドラスの世界
熱帯魚界の「ソコモノ」代表、コリドラスの情報サイト。コリドラスの飼育に必要な全ての基礎知識と、厳選した人気種をピックアップして紹介しています。
超コリドラス大図鑑<チャーム過去取扱い全種一覧>
チャームに過去入荷したことのあるコリドラス全種を一覧化。200種以上を網羅したコリドラス図鑑です。名称検索や絞り込み検索も可能です。
コリから目線でモノを言う
コリドラス専門コラムの一覧です。 コリドラスが底砂を深掘るように、「コリから目線」で語ります。
投稿者
ほにゃらら sp.

福島県産のワイルド個体。
ロカリティの詳細は残念ながら記録がない模様。
アクアリウム歴はだいたい20年くらい。
「同属内で多様なバリエーション」が好き。若干コレクター気味。
つまりコリドラスや、ミクロソリウムが最高。ということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました