植物も私たち動物と同じように栄養が十分でないとうまく育ちません。栄養不足になれば弱々しく育ったり、本来の色味が出なかったりするなど、さまざまな弊害が出てきてしまいます。
水草が元気に育つ環境って?
ズバリ「バランス」です。
・光量
・栄養分
・二酸化炭素
・水温
・適した水質
この条件がバランスよく整うと水草は綺麗に元気よく育ってくれます。逆に、このうちのどれか1つでも大きく乱れると水槽は調子を崩してしまうことになるのです。今回は「栄養」をチェックしていきましょう。
水草の必須栄養素
人間に必ず取るべき必須栄養素があるように、水草にもそれはあります。
水草の必須栄養素は次の3つです。
窒素
葉や茎を作る重要な栄養素。不足すると全体的に貧弱になり、やがて成長点の萎縮などの症状が出ます。
窒素は三大栄養素の中でも多量に必要な成分ですが、水槽内では魚の老廃物・水草の枯葉などに多く含まれていて、魚の多い水槽では過剰に存在しがちになります。
リン
野菜や果物では開花・結実などに必要な栄養素。水草では不足すると成長不良を起こします。リンは魚のエサの中に多く含まれていて、残餌や老廃物などから水中に溶け出します。水中で開花や結実する事が少ない水草は多量には必要ないため、窒素と同じように魚の多い水槽では過剰に存在しがちになります。
カリウム
根の形成やたんぱく質の合成に必要な栄養素。不足すると下葉が落ちたり、葉が黄色くなったりするなどの症状が出ます。
こちらは水草の成長に欠かせない3大栄養素とも呼ばれ、特にカリウムは水槽内で発生することがない不足しがちな栄養素です。
水草に肥料は必要?
肥料が必要かどうかは水草の種類によります。
特に肥料を添加しなくても育つ代表種
よく「ビギナーにオススメ」と紹介される、成長が遅く丈夫な水草が挙げられます。肥料が多く必要な水草は、多くの養分を必要するだけでなく、栄養の微調整が必要になってくるために育成の難易度が上がります。
上記の種でも肥料を添加することでより元気よく育ってくれますよ!
水草に添加する肥料の種類
肥料には液体肥料と固形肥料の2種類があります。
液体肥料
添加後すぐに水槽内に広がるので即効性があり、全体を同じ濃度に保つことができます。液体のため使用する量の調整がしやすいのも利点です。液体肥料には窒素・リンを含むものと含まないものがあるため、目的によって使い分けましょう。また、水草は肥料分を多めに蓄えず、その日に使用する分だけしか吸収ができません。コケが出やすいので毎日少量ずつ添加して使用する量に注意しましょう。
固形肥料
液体肥料と違ってすぐには溶けず、徐々に効果が出てきます。部分的に使用することができるので、肥料の吸収率が異なる水草が同じ水槽に入っている場合にとても有効です。反面、効果がすぐに出ないので適正量が把握しづらいという点があります。固形タイプの中でも大まかに2つに分けられ,底床を敷く前に使用する元肥タイプ、肥料不足になった時に使う追肥タイプがあります。含まれる成分が製品によって違うため、使用する水槽に合ったものを選びましょう。
水草に肥料を添加するタイミングって?
大前提として、肥料は足りない部分を補うために添加するということを覚えておきましょう。栄養過剰になるとコケ発生のリスクが高まります。何らかの症状が出た際に、それが栄養素の不足によるものであれば、何が不足しているのかを考えた上で添加しましょう。また、パッケージや雑誌などに書いてある規定量は、水草がたくさん入った状態の量です。まずは少量ずつ様子を見ながら添加しましょう。
肥料の添加が必須な水草
「特に肥料を添加しなくても育つ代表種」でご紹介した以外、ほとんどの水草は肥料添加が必要となります。いくつかピックアップしてご紹介しますね。
リシアは液体肥料、ブリクサの仲間は固形肥料の添加が特に有効です。
最後までご覧いただきありがとうございました。肥料を適度に使って元気な水草水槽を目指しましょう!
コメント