群馬県千代田町で「charm こどもワークショップ」開催しました
2022年12月17日(土)群馬県千代田町コスメ・ニスト千代田町プラザ1階講義室にて、子供向けワークショップ「自分だけの小さなコケリウムを作ろう」を開催しました。
町内在住の小学生25名が参加し、思い思いに自分だけのコケリウム作りを行いました。

苔を知ろう


事前応募もあっという間にいっぱいになってしまった「charmこどもワークショップ」。群馬県千代田町では、子どもたちにいろいろな体験をしてほしいと各種イベントが企画されています。
千代田町の子どもたちにコケリウムを通じて、苔を身近に感じてもらおうと企画された今回の体験「自分だけの小さなコケリウムを作ろう」は、自分でレイアウト素材を選んで苔テラリウムを作り上げるというもの。
コケテラリウム作りの前に、「苔ってなんだろう」と銘打ってのちょっとしたお勉強会からスタートしました。真剣に聞き入る子どもたちと、子どもたちと同じぐらいに真剣に聞く保護者の方たち。
身近に見られる苔の秘密をイラストと写真を用いてわかりやすく解説しました。
レイアウトに挑戦しよう


たくさんのレイアウト素材から3つを選ぶところからのスタート。見本のレイアウトを見て、自分なりの組み合わせを選びました。クリスマスも近いことから、クリスマスモチーフのものが人気。

まず、ガラス容器の底に軽石を1cm敷きます。その上に苔をびっしりと敷き詰めるのですが、苔を手で割ったりハサミで切ったりと子どもたちは悪戦苦闘。大きすぎると容器に入らず、小さすぎると隙間ができてしまいます。
苔を敷いたら、自分だけのレイアウト素材を配置します。クリスマスモチーフのガラスフィギュアや色とりどりの石も人気でしたが、流木を配置して本格的なテラリウムレイアウトを行う玄人小学生も!
子どもたちならではの自由な発送で眼を見張るような素敵なレイアウトが並びました。
完成
30分ほどでレイアウトが完成しました。
最後はビニールのエアパッキンに包んで完成した作品を持ち帰ることができます。

千代田町地域包括連携協定
charmは2022年12月12日(月)、千代田町との地域包括連携協定を結びました。
今回のイベントも地域包括連携協定の一環として行われております。
今後もcharmでは、子供学習支援事業や自然体験などを通して子供たちが生き物や植物に実際に触れたり知ることができる機会を提供していきたいと考えております。


コメント